デジマチェーンは広告掲載代行やデジタルマーケティングビジネスを通して、事業主のビジネスパートナーを育成し、日本全国400万社の中小企業のデジタル活動を応援するボランタリーチェーンです。
全国の中小企業のネット広告活用状況は?
チラシや新聞などのオフラインでの売上施策を活用しても売上が伸びない中、ネット広告やデジタルマーケティングを活用した企業が売上を伸ばしています。
しかし、総務省の調べではネット広告を活用している企業は日本全国で41.5%と半分も利用されていません。
中小企業でネット広告をはじめとしたデジタルマーケティングが活用できない理由として、
- デジタルマーケティングに関する情報が届かない
- 情報を知っていても支援をしてくれる企業がいない
- デジタルマーケティングを活用するにしても人手が足りない
といったことが問題となっています。
地方に有力な企業があったとしても、デジタルマーケティングを活用できるための人・モノ・情報が足りなければ、従来の施策を行うしかありません。
地方の中小企業や個人事業主がネット広告、デジタルマーケティングを活用できない問題点
地方の中小企業や個人事業主に対して、ネット広告やデジタルマーケティングを支援する企業は増えています。ただ、東京や大阪、名古屋などの都市部から電話やメールでのフォローを行うことでサービスを提供する手法が多く取られています。遠距離でも質の高いサービスを提供できることができることも素晴らしいことであることは間違いありません。
しかし、電話やメールでのフォローを行われるサービスだけでは、自社でデジタルマーケティングを充分に活用できる中小企業は少ないという現実もあります。対面でフォローを行ってほしいという地方の企業に対して、都市部にある広告代理店やマーケティング会社では距離の問題や人の問題で地域へのフォローは難しい部分があります。かといって、地域にはデジタルマーケティングを支援できる会社や人材が少ない問題点は残ります。
とはいえ、中小企業であれば
- 社内にデジタルマーケティングのことを理解している人材がいる
- 広告予算額が大きく、広告代理店やマーケティング会社から手厚いサポートを受けることできる
といった可能性もあります。
しかし、本当に大きな問題は中小企業の中でも数人で経営をしているところや個人商店などの個人事業主の方々には、ネット広告やデジタルマーケティングの支援がほとんど行われないということです。
個人事業主の方となれば、広告費用として出せても30万円以下で、広告代理店やマーケティング会社は採算が取れないため仕事を受けることができません。かといって、自分で勉強するにも膨大なデジタルマーケティングの施策の中から自分にとって、何が1番よいのかを見極めることも難しいです。
ですが、本当にデジタルマーケティングの力を活用していくべきなのは、地域で活動支えている個人商店や個人事業主ではないでしょうか?
上記のことから、現在の問題点は、
- 地域でネット広告やデジタルマーケティングを支援できる企業が少ない
- 月間広告費用30万円以下の事業主には採算が取れないため支援の手が差し伸べられない
と弊社では考えています。
地域のデジタルマーケティング支援の担い手を増やすデジマチェーン
そこで、弊社では上記の問題作を解決するための方法として、デジタルマーケティングの支援を行う担い手が少ないのであれば、担い手を全国に作るという発想の元、ネット広告代理店のボランタリーチェーンを展開することに致しました。
ボランタリーチェーンとは?
独立した小売店が同じ目的を持った仲間達と組織化し、チェーンオペレーションを展開する団体です。仕入れや設備投資などコスト削減ができ、加盟店同士で共同販促を行うことにより地域消費者のニーズを反映しやすい利点があります。
食料品や医薬品、家具や寝具のボランタリーチェーンが多数あります。フランチャイズチェーン(FC)と同様に、加盟店を指導する本部がありますが、あくまで加盟店が主体です。独立した組織でありつつ、加盟店同士で情報共有を行い、横のつながりがあることが特徴です。
デジマチェーンが展開する広告代理店ボランタリーチェーン
デジマチェーンが行う広告代理店ボランタリーチェーンの特徴として以下があります。
- 独自性と自律性を保障した共同体
- 事業主に提供するのは最新ではなく、最適を提供
- ノウハウの共有化による事業主支援のしやすさ
大手事業主であれば、複数の広告代理店が提案をすることで競争が起こり、事業主にとってはメリットがある反面、常に広告代理店間での争いが激化し、広告代理店が疲弊してしまうという問題があります。
デジマチェーンでは健全な競争は推奨しますが、不毛な争いやサービスを提供する広告代理店が疲弊するような無駄なことは推奨いたしません。あくまで、同じ志をもった仲間であるという認識のもと協力を推奨致します。
また、事業主には最新情報を伝えるのではなく、事業主にとって最適な情報や提案を行うことを推奨し、やみくもな営業や効果が不明瞭なことを率先してしないようにいたします。
なぜ、ネット広告代理店の数を増やすことが解決策なのか?
ネット広告代理店はデジタルマーケティング支援を行うための相談窓口となります。また、事業主からするとデジタルを活用した売上施策を行う場合、まずはホームページの活用を考える事が多く、ホームページを活用するためには集客をしなければならないということでネット広告を検討する事業主が多くいます。
デジタルマーケティングの活用するための入り口がネット広告が多いという点から、ネット広告代理店を増やすことが1番よい方法だと考えています。
また、デジマチェーンでネット広告代理店をはじめる利点として、
- 在庫なし、すぐにはじめられる、ストック型という点から独立しやすい
- 場所や時間の制限が少ないため、通常の働き方ができない方にもはじめやすい
- 事業主がデジタルマーケティングをはじめる際にもサポート環境が整っている
という利点があります。
デジマチェーンでは、デジタルマーケティング支援を行える個人や企業を育成し、地方産業を盛り上げるための役割を担っていきます。
デジマチェーンが提供するもの
- ネット広告代理店開業講座のご提供
- ネット広告の共同購入
- 全国の中小企業との商談機会の提供
- 最新のデジタルマーケティング情報提供
- 各種セミナーの開催
- ツールやノウハウの提供
- 制作会社、デジタルマーケティングツール会社、広告媒体社の紹介
広告代理店開業講座の内容
- ネット広告代理店が稼げる理由
- ネット広告代理店の仕組み
- 稼いでいるネット広告代理店の特徴
- 失敗しない市場選びと顧客の選び方
- 売れるオリジナル商品「バッケージ化戦略」
- 優良顧客にする新規顧客獲得方法
- 顧客とのトラブルを防ぐための契約方法
- 穎客との関係性を継続的に続ける方法
- 広告掲戟の実務で抑えておくべきポイント
- ネット広告代理店事業を発展させる方法
加盟するための費用・スケジュール
入会金:10万円(税別)
月額会費:1万円(税別)×12ヶ月(お支払いは年払いのみとなります。)
1.会費を12万円→10万円
2.弁護士監修済みの広告代理店契約書(10万円分相当)
スケジュール
- 加盟店お申込み後、現在の状況を確認するヒアリングフォームをお送りいたしますので、ご記入下さい。
- 2019年1月10日にデジマチェーン会員専用サイトのID、パスワードをご案内致します。
- 1月以降、順次、会員制コンテンツを追加してまいります。
個別に頂いたご質問は翌月にまとめて回答を致します。
必要性の高い質問に関しては、随時、サイト内にアップを致します。
※特典の契約書に関しては会員サイト内にてご提供致します。
デジマチェーン申し込みフォーム
募集は下記申し込みフォームよりお申し込みください。